建築学からみたアジャンタ石窟
― このレポートについて ―
私が大学で学んだ宗教学・仏教学について、当時期末に提出したレポートを、
ここに前回から掲示し始めた。
「仏像が現われるまで」に続いて、2回目はアジャンタの石窟に関するもので、
宗教空間を建築学からみたものである。
インドのアジャンタは著名な石窟であり、壁画はインド絵画史上類を見ない秀作とされるが、これはそこで繰り広げられた宗教活動の一面を見たものである。
石窟の立地や壁画の絵の中に入りこんだ人々、石窟はすべて未完成だったことなどを述べているが、世俗と宗教についてふれた部分が多くある。
アジャンタ周辺には石窟が集中している。インドの地図を参照しながら読むと、わかりやすいだろう。
アジャンタは、インド西部、デカン高原の北西部にある。下記の地図参照。
宗教学
「アジャンタ石窟 在俗との関わりについて」
アメブロ三四郎
0コメント